chevron_left

「小遣い」カテゴリーを選択しなおす

cancel

アフィリエイト初心者学びの窓

help
アフィリエイト初心者学びの窓
テーマ名
アフィリエイト初心者学びの窓
テーマの詳細
アフィリエイト初心者の方々にとって役立ち情報満載のトラックバック大歓迎!!!!
テーマ投稿数
1,190件
参加メンバー
49人

アフィリエイト初心者学びの窓の記事

1件〜50件

  • #ロト7攻略
  • #祐気取り
  • 2022/08/06 12:15
    【2022】最も安全で最も確実に最も稼げる個人ビジネスとは?

    インターネットで収入を得る方法は たくさんあります。 アフィリエイト 転売 FX クラウドソーシング など。 今の時代個人がネットを使って稼ぐのは 当たり前になりました。 しかし、お小遣いぐらいは稼げても ビジネスにできるほど稼げる人はほんの一握り。 実はこれらのビジネスには それぞれ次のような欠点があります。 金銭リスクがある 難易度が高い 大きく稼げない 例えばアフィリエイトなんかは ほぼ無理ゲーと言ってもいいです。 ↓ www.specializedblog.com 「最も安全で最も確実に最も稼げる」 そんなビジネスがあったら あなたは知りたいですか? もし知りたいならこの記事を最後まで…

  • 2022/05/30 07:28
    ポッドキャストのマネタイズ方法とサブスクリプションのやり方

    ポッドキャストは他の媒体に比べると、 まだまだマイナーな存在です。 それゆえ発信者の数が少ないのが特徴ですが、 それには様々な理由が考えられます。 その中のひとつが「マネタイズ問題」。 ブログやYoutubeと違って マネタイズ方法が見えにくいのが、 ポッドキャスト配信者が増えない 原因の一つだと考えています。 実際僕の知っている人でも 「ポッドキャストやっても1円も稼げない」 という理由で挫折した人が何人かいます。 しかし、あまり知られていないだけで、 ポッドキャストには様々なマネタイズ方法があります。 今日の記事ではポッドキャストで稼ぐ方法についてお話しします。 アポロ公式ポッドキャスト「…

  • 2022/05/22 19:19
    映画『プペル』を観た感想と,今後の西野さんのプペル関連プロジェクトがうまくいかないと思う理由

    先日今更ながらAmazonプライムで無料で観れたので,遅ればせなら西野亮廣さんの「プペル」を鑑賞してみました。正直言うと世間の評価より良かった,というのが感想です。商業的にも成功しているようで,西野さんがいろんなところで語っているように,利益度外視の絵本から映画のマネタイズの展開の戦略はうまくいった,ということなんだと思います。 しかし,こちらも西野さんが提唱するように、プペルのIPを使って様々なビジネスを展開するみたいですが,これが成功するか?というとそれは甚だ疑問に思いました。理由は,プペルさながら商業的に作られたハリウッドアクション映画のようでもあり,いかにも商業的につくられた作品然とし…

  • 2022/04/16 09:27
    ブログで『月収5万円』までに要した期間,ジャンルの選び方と収益化後の運用のコツ

    最近では,ブログに替わりYouTubeなどの動画コンテンツでの広告収入が話題です。 ブログの副業は割と下火に思われているかもしれませんが,逆に動画に注目が集まっていて寡占状態だからこそ,ピンポイントで欲しい情報が得られる活字コンテンツが永遠に無くならないからこそ,今こそブログが狙い目と思っています。 「ブログで月収5万はどれくらいで達成できるの?」「実例や目安を知ってから取り組んでみたい」 副業ブログに興味を持った方でも,このような疑問を抱く方もいらっしゃるでしょう。 そこで実際にブログで月5万円以上の副収入を得ている筆者が,「ブログで月収5万円を超えるまでに要した期間とちょっとしたコツ」につ…

  • 2022/04/12 15:13
    皆さんは、『起業は初期投資が高くて難しい!』と思っていませんか?

    私は、無料でも簡単に起業する事が出来ると思っています。 本日は、『無料で起業するためのオンライン起業スクール』を受ける方法について詳しく解説して行きます。 こちらの起業スクールでは、全てのコンテンツを無料で提供しており、20時間以上の映像や

  • 2022/04/06 07:54
    【3日限定】豪華コンテンツをもれなく無料でプレゼント!

    こんにちは。アポロです。 いつもブログを読んでいただき ありがとうございます。 期間限定スペシャル企画のお知らせです。 新コンテンツ「借金脱出術(音声58分)」を 応募者全員に無料でプレゼントします! ※写真はイメージです。 数年前の僕は借金まみれでした。 お金に感情を振り回され、 人生はボロボロ。 状況は悪くなる一方で、 何をやってもうまくいかない時期が長く続きました。 そこから立ち上がることができたのは、 このコンテンツでお話しする「あり方」を変えたことだと思っています。 お金との正しい向き合い方 自分の内面の整え方 現実に振り回されない方法 などお話ししてますので、 借金関係ない人にもお…

  • 2022/03/21 18:40
    大企業の管理職:周りに会社を本気で良くしようと思っている人がいない件

    落ち目大企業の研究所に在籍して約20年,今はプレイヤー兼管理職の立場ですが,自分の周りの管理職たちを見ていて辟易とするのが,「本気で会社を良くしようと思っている人が殆どいない」ということです。おそらく日本の大企業の会社組織はどこも似たりよったりなので,ウチの会社だけではないはずです。 なぜ管理職は会社の将来を担うため選抜されたはずなのに,このような状態になっているのか?ずっと疑問だったので備忘録的に考えてみました。 組織のための努力=会社のためのはずだが・・ 大企業中央研究所の実態 大企業中央研究所の実態:組織 その原因:日本の労働市場の流動の低さ 流動性の低さで「組織厨」が量産される 「組織…

  • 2022/03/05 14:44
    ブログって稼げるの?1年で学んだ失敗例と稼ぐまでの完全ガイド!

    ブログで稼げるのか?初心者が最短で稼ぐための導入マニュアル完全ガイド!1年間ブログを継続してわかった稼ぎ方の方法を失敗例もあわせて解説。

  • 2022/03/05 14:44
    アフィリエイト初心者が成約させるキーワードの選び方!ジャンル編!

    アフィリエイトでキーワードを選ぶときの考え方やテクニックを解説!月に10万円以上稼げるテクニックについても大公開。さらにこれをみるとASPでの広告を選ぶときのポイントもわかるので迷わなくなります。

  • 2022/02/08 22:21
    GoogleAdsense、アドセンス、アカウント剥奪

     正式には報告してこなかったが、俺はグーグル・アドセンスのアカウントを剥奪されてしまった。  いきなり停止、というか、これは一方的な剥奪だ。  それまでの収益も消えた。  まさしく音信不通というやつで、説明もなにもない。原因は明かされない。  グーグルはアカウントの停止を通告しただけで他には何も言ってこない。  これは、まるで「取り込み詐欺」のようだ。  行ってみたらもぬけのカラ…

  • ブログみるブログを見るアプリ『ブログみる』- 占い師の日常2
  • 2022/02/02 11:48
    待てど暮らせど……Amazonアソシエイトからギフト券番号が来ないときは

    // Amazonアソシエイトの収益があったのですが、ギフト券番号の書いたメールって数か月あとにきますよね。私は500円ぶんたまったら受け取る設定にしてあるので、数か月に一度は来るのですが、それが全然こなくて、迷惑メールも探してみたけどなくて、Amazonアソシエイトに問い合わせしてみました。 すると、二回分交換していないギフト券があったらしく、未交換のギフト券番号を再送していただけました。 なぜかメールってときどき迷子になることがありますよね。そういうときは世界中をぐるぐる回り続けているのかなーって思います。 Amazonでお買い物するときは ここ↓ぽちっとしてくださいね! 最近は色付きマス…

  • 2022/01/29 14:11
    コンテンツ販売のデメリットとは?

    個人的にコンテンツ販売は世界最強のビジネスモデルだと思っています。 軍資金がなくても始めることができるし、 やり方次第では数千万円の収入を得ることもできます。 コンテンツ販売のメリットについては、 すでに理解している人も多いと思います。 高利益率 在庫不要 低(ゼロ)コスト 不労収入 代表的なところで言えばこんな感じです。 「リスクゼロの理想的なビジネスモデル」といえるコンテンツ販売ビジネスですが、実はデメリットと呼べるような弱点も存在します。 今日はコンテンツ販売のデメリットについてお話していきます。 コンテンツ販売のデメリットとは? リピート販売ができない 参入障壁が低い 売るのが難しい …

  • 2022/01/23 04:45
    コンテンツ販売プラットフォームの選び方【どこで売る?】

    「コンテンツ販売のプラットフォームってどんなものがあるの?」 そんな疑問を持っている人も多いのではないかと思います。 ということで今回は、 コンテンツ販売のできるプラットフォームの紹介と、 その選び方のポイントを解説します。 これからコンテンツビジネスを始めたいという人は、 本記事を読む前にこちらの記事に目を通してから読んでください。 www.specializedblog.com コンテンツ販売プラットフォームの2つのパターン ①自社販売用プラットフォーム ②他社販売プラットフォーム Kindle Audible Udemy ココナラ インフォトップ 他社販売プラットフォームの注意点 プラッ…

  • 2022/01/16 15:27
    今後も日本の経済、国際競争力の将来に期待できないと思う理由(備忘録)

    日本の国際競争力の低下が止まりません。30年前は時価総額世界TOP50社のうち,日本企業は35社でしたが,今ではトヨタの1社だけ。しかも,今後の見通しも暗い。総GDPではすでに中国に抜かれ,1人当たりのGDPも30年前は日本の1/5も無かった韓国に追い付かれつつあります。 こんな惨状に対して日本政府が行っているには金融緩和などの痛みに伴わない経済政策ばかり。実際に日本を代表する大手メーカーで15年ほど勤めてきて,日本の競争力が低下しているのは肌身で感じますし,そして今後も復活はないであろうことも感じています。今回は現在日本がうまくいってない理由,今後もうまくいかないであろう理由を,簡単なロジッ…

  • 2022/01/15 16:58
    個人がゼロからコンテンツ販売で起業する方法

    僕はコンテンツ販売で起業しました。 カナダに住んでいる関係上、 オフラインでビジネスをするのは難しく、 すべての収入はオンラインで稼いでいます。 そしてその大部分は不労所得です。 僕はどのようにして、 コンテンツビジネスで起業したのか? この記事では、個人がゼロからコンテンツ販売で起業する方法を解説します。 コンテンツビジネス初心者の方は まずはこちらの記事を読んでください。 ↓ www.specializedblog.com 個人がコンテンツ販売で起業するための戦略 コンテンツ販売で起業を目指すのであれば、 正しい戦略を選ぶ必要があります。 この戦略を間違えてしまうと、 コンテンツ販売で起業…

  • 2022/01/10 21:33
    『進撃の巨人』のストーリーで違和感を感じる部分とその理由②~カール・フリッツ王が巨人の壁を作った行動が謎

    今回は人気アニメ「進撃の巨人」の視聴後の感想を記事にしました。「進撃の巨人」は前回の記事にも書きましたが,扱うテーマが多彩かつストーリーが練られていて,他のアニメ作品で見られるようなご都合主義が殆どありません。 しかし,現実社会と対比できる深いテーマを扱っているからこそ,大部分が非常にロジカルであるが故に感じてしまう,違和感を感じる部分がいくつかあり,今回はその部分の1つに着目して記事にしてみました。 ↓前回の違和感まとめ記事はこちらです。 giron.hateblo.jp フリッツ王は何故,巨人の『壁』を作ったのか? 本編での説明~フリッツ王が壁を作った理由 明らかにおかしい点 フリッツ家の…

  • 2022/01/10 08:16
    【最新版】Kindle電子書籍出版アルゴリズム大解剖

    僕が販売している「Kindle上位表示アルゴリズム」は、 おかげさまでたくさんの方にご購入いただいています。 中にはわざわざお礼のメールを送ってくださる方も。 やはりKindle出版している人は、 誰しもAmazonのSEO対策に興味があるようです。 自分の本が上位表示されれば、 それだけ売り上げも増えますからね。 今日は多くの人が関心を寄せる 「Kindle上位表示アルゴリズム」の 最新情報を無料でお届けしたいと思います。 Kindleアルゴリズムの基本要素 1.Sales Performance 2.Product-Market fit ランキングの仕組み 売れ筋ランキング 人気度ランキン…

  • 2022/01/03 08:04
    【Kindle出版】電子書籍とペーパーバックは作り方が逆!?

    ペーパーバックの出版が解禁されて 紙の本を出版する人が増えました。 「オンデマンド形式なので出版側にリスクがない」 これがペーパーバック出版が 自費出版と大きく異なる点です。 登録さえしておけば何もしなくても アマゾンが勝手に売ってくれるので、 ペーパーバックを出版しない選択はないと思います。 ペーパーバック出版で注意すべき点は、 電子書籍を作るときと方向性が真逆になること。 電子書籍と同じスタンスで作っても売れないもしくは、売れたとしても利益がほとんどないという状態になってしまいます。 今日は電子書籍とペーパーバックの作り方の違いについて解説します。 ペーパーバックを出版する方法についてはこ…

  • 2021/12/22 07:47
    個人がネットで月収100万円稼ぐのに必要な3つのモノ

    あなたはネットで月収100万稼ぐ方法を知りたいですか? 僕も最初はどうやったら月100万稼げるかわかりませんでした。 稼げない時期が長く続き、 何度も壁に当たっては試行錯誤を繰り返していました。 その結果見つけた方程式。 それが今回ご紹介する「3つのモノ」です。 この方程式を見つけたおかげで、 無事月収100万を突破することができました。 (※今はもっと稼いでいます。) この記事を最後まで読めば、 月収100万達成のロードマップが見えるかもしれません。 個人がネットで月収100万稼ぐのに必要な3つのモノ ①コンテンツ(無料/有料) ②メルマガ ③高額商品 さいごに 個人がネットで月収100万稼…

  • 2021/12/12 13:27
    最近増えた「転売屋,せどり」とその対策について思うこと

    最近では「転売ヤー(buyer)」などとも揶揄されている転売屋や”せどり”ですが,最近ではすっかり世間に嫌われて「消えろ,逮捕しろ」など社会問題としても取り上げられるようになっています。話題の人気商品を大量購入し,高値で売りさばて利ざやを得る,そして何よりし真の需要者の利益を損ねる(商品が手に入らない)ということで社会問題化しているようです。個人としても,最新ゲーム機がなかなか手に入らず,迷惑しているところです。。今回はそんな転売屋について個人的に思うことを書いてみました。 転売が増えた理由 転売屋について思うこと~かわいそうな人たち ①世間に忌み嫌われている ②スキルが身につかない ③不安を…

  • 2021/11/28 09:03
    ブログで稼ぎたければアフィリエイトをやめなさい

    あなたは今ブログで稼げていますか? 僕も最初はブログからのスタートでした。 1つ2つとブログを増やしていき、 絶頂期には3つのブログを毎日更新していました。 その努力の甲斐もあって、 1年間で投稿した記事は1000記事以上。 当時は深夜にウォルマートで働き、 昼に起きて3つブログを書くという生活を繰り返していました。 それだけ頑張ったのだからさぞかし稼いだのだろうと思うかもしれませんが、僕がブログで稼げたのは月1万円が限界でした。 今では当時の100倍以上の収入を得ることができています。 なぜ僕はまったく稼げない状態から 月収100万円を越えることができたのか? その答えが気になる方は、 ぜひ…

  • 2021/11/23 17:55
    最近の節約術・資産形成術に感じる違和感とおすすめしない理由

    最近書店に行くと巷で流行っているのが節約術や資産形成のハウツーを紹介する本です。こういった本を立ち読みしてみると,クレジットカードの選びから徹底的な節約術,いわゆるポイ活,投資信託まで実に幅広いです。一方,その中でも「アレっ」と思うようなものや「精神論では?」と疑いたくなるようなものもあったります。今回は,最近の行きすぎな節約術に感じる違和感とおすすめできない理由について書いてみたいと思います。 OKな節約とイケてない節約 過度な節約術をおすすめしない理由 ①節約はじり貧・成長のない生き方 ②消費することで得られるメリットや好循環をハナから諦めている ③今を大切にしてない生き方である(マインド…

  • 2021/11/13 06:59
    副業ブログの時給を計算して、本業の時給と比較してみた

    ブログを始めて約2年,このブログと別に運営している特化ブログでは収入が増加を続けています。 副業の中では,手元資金なく手軽にすぐ始められて,文章も書けてスキルも身につくブログですが,こと収益性という点では効率が悪いと言われるのもブログです。実際に自分の場合も,年間の収入では本業には遠く及びません。 それでは実際のところ,今の時給はどれくらいなのか?そこで今回の記事では,ふと気になったので改めて副業ブログの時給を計算して、同じ土俵で本業の時給と比較してみました。その結果が意外な結果が。。。 本業の時給 副業の時給 ブログの収益性が良い理由 まとめ 本業の時給 まず副業の時給を計算する前に,本業の…

  • 2021/11/05 22:44
    大企業製造業サラリーマン管理職(課長・部長級)の実際の年収を公開してみる

    ネットニュースやテレビを見ているとYoutuberやインフルエンサーが脚光を浴びていて,年収やらお金の儲け話など,下世話(げせわ)な話ばかり。かたや自分は,かつて名門と言われ今では世間から落ち目と思われている大企業製造業に勤めて15年以上となる40台前半のサラリーマンです。。そんな折,少し前に運よく課長から部長級の役職に昇進となりました。 そんなタイミングなので,今回の記事は,下世話な世の中に乗っかって直近3年間の年収を公開してみたいと思います!『ネットの会社ごとの年収情報は殆ど参考にならない』,『サラリーマンってそんなに悪くないんじゃないの?』というのが今回の結論です。 ネットの平均年収は参…

  • 2021/11/04 07:06
    コンテンツ販売で商品が売れない人が知らない2つの原則

    コンテンツ販売は低リスクで高利益率のビジネスです。 軍資金もほとんどかからないので、 どんな人でも取り組むことができます。 最近ではコンテンツ販売を始める人が増えましたが、 大部分の人は稼ぐことができていません。 せっかくコンテンツを作っても、 まったく商品が売れないということです。 僕もそういう人を何人も見てきました。 なぜ彼らの商品は売れないのか? それはコンテンツ販売をする上でとても重要になる 2つの原則を理解していないことが原因です。 これからその2つの原則についてお話しします。 ビジネスにおいて最も重要なもの コンテンツ販売で商品が売れない2つの理由 ①インターネットで販売している …

  • #FX 口座開設
  • 2021/10/24 06:52
    【動画付き】Kindleでペイパーバック(紙の書籍)を出版する方法

    ついに日本のKindleでも ペイパーバック(紙の本)が出版可能になりました。 書店に並ぶわけではありませんが、 紙の書籍を出版することは多くの人にとって 憧れなのではないでしょうか? もしまったく売れなかったとしても、 記念に自分用に購入するのもいいかもしれません。 さっそく僕も1冊ペイパーバックを出版しました。 ↓ 電子書籍の原稿をそのまま使いまわせるのがいいですが、 出版方法が若干トリッキーです。 今日はKindleで紙の書籍を出版する方法について 解説していきたいと思います。 ペイパーバック(紙の本)の仕組み Kindleで紙の書籍を出版する方法 ①「ペイパーバックの作成」をクリック …

  • 2021/10/19 20:26
    ワードプレスへ移行の検討(メモ)

    ワードプレスへ移行の手順のメモ。  最近、事業会社にリモートで相談した時のもの。画像はメモだから汚いがお許しいただきたい。  …

  • 2021/10/16 18:56
    日本のビジネス分野のインフルエンサーたちが残念な件

    最近ビジネスの世界でインフルエンサーが持て囃されています。インフルエンサーとは,YoutubeなどSNSで情報発信し,広告や出版などで人々の購買活動に影響を与えるような人たちです。有名なインフルエンサーは,億単位の年収の人たちもいるようです。そのため,芸能人のようにスター扱いされて,憧れたり,オンラインサロンに入会する人も増えているようです。そしてインフルエンサーがさらにお金持ちになるというサイクルです。 しかし見方を変えて,彼らは本当に世の中にポジティブな影響を与えているでしょうか?海外のビジネス分野のインフルエンサーと比較すると,ああいった人たちがスター扱いされている日本の先は暗いのではな…

  • 2021/10/12 20:25
    広告クリプトの不具合解消、簡単な解説

     ちょっと分かりにくかったかと思ったので追加でまとめとして説明します。  javaを使った広告のスクリプトタグは不具合が起きることが多いと聞きます。  これはその解消策のひとつ。  やってみてそれでもダメだったという場合はあるでしょうが、モノは試し(笑)。

  • 2021/10/11 19:01
    やっと広告タグの問題を解決した

     これは厄介な問題で、ずっと原因が分からなかった。広告タグの不具合のこと。  たとえば、こんな広告のタ…

  • 2021/10/01 20:18
    グーグルの言うなりになる必要はない

     書きたいことはいくらでもあったのだが、先日の記事のためにちょっと抑えていた。  こういう時、ページをトップにしておければいいのだが、、、。  重要なことだと思うから、記事が埋もれてしまうのは避けたかった。

  • 2021/09/22 22:55
    グーグルに剥奪された収益は取り戻せる

     グーグルからアカウントの剥奪処分を受けた人はきっといることだろう。  ブログになってることもあるが絶望と嘆き、そして再出発の決意などそこには様々なドラマを感じる。  きっとそれには思い当たる理由が全くない場合もあるに違いない。  結局、アドセンス狩りに逢ったというだけでしかないのだが、誰でも不当な処分だと思うだろう。  グーグルは規約をタテにすることだろうがそんな規約など意味はない…

  • 2021/09/19 08:10
    物理について世間で誤解されていると思うことと,学ぶご意味・ご利益

    世間では物理についてどのようなイメージを持たれているでしょうか?日常生活では役に立たない,何やら小難しい,現実離れしたことをやっている,と思われたりしがちだと思います。 以前の記事で物理や数学が「日常生活で役に立たなそう」なのに皆が教育を受けることに対して,身の回りの家電やスマホ,車,照明,など便利なものの殆どが物理の法則に基づいて設計されていて重要であるのはもちろん、これらを発明する理系エリートの卵を育て・埋もれさせないために義務教育段階でほぼ全員に教育を施すことが必要だと下記ました。 giron.hateblo.jp しかし、実際物理を大学院まで勉強してみて,そういった科学技術の側面だけで…

  • 2021/09/18 18:37
    アドセンス広告配信停止、あるいはアカウント剥奪!

     ちょっとこれまでのおさらいをしておきたい。  今のネット広告でクリック報酬型はGoogleAdsenseが独占的な地位を占めている。  そのシェアは9割近い。  だからほとんどの類似業者はそれにあぐらをかいて極めて低い報酬しか出さない。  どうせグーグルが一人勝ちだかというわけだ。  もちろん表示されただけでは支払いはない。つまり「インプレッション収益」などは一切出さない。

  • 2021/09/16 04:18
    出し惜しみしちゃいけないんだろうがなぁ

     今の世の中、情報は錯綜している。インチキばかりポジトークばかりだ。  そしてその情報の中身が歪んでもいる。  つくづくそう思っている(笑)。

  • 2021/09/14 23:52
    ASPへの一番の不満

     そういうは手間と言えば手間なのだが、広告管理についてできていないASPがほとんどだ。  それは、一度提携した広告を切れないこと。  提携リストから消したり、隠したりできること。  削除できないのはほとんどのASPがそうだ。  やってみれば分かることだが、アフィリエイトは新鮮な広告素材、新しい広告を貼ってナンボだと思う。  どのサイトにも出ていないからクリックされて、それから検討され購…

  • 2021/09/10 22:39
    記事内広告にご注意

     動かないことが意外に多いので注意した方がいいと思う。  無料ブログの側でだせないようになっている場合もあるし、こうして文字を入れてコードの変換をしてしまうから広告コードが壊れてしまう場合もある。  よくプレビューで確認する必要があると思う。 …

  • 2021/09/07 21:31
    BingやGoogleSearchConsolの認証コードを確認する方法

     今日はかなりコアでディープな内容。  タイトルからはちょっと分かりにくいかも知れないが、分かる人用。  簡潔に書く。  それぞれのサーチエンジンにインデックスさせるためのサイトがある。  上のタイトルの二つが主要なところ。BingとGoogleSearchConsolだ。  ご存知の通り、ここに登録していないと検索に引っかかるこ…

  • 2021/09/04 18:01
    アフィリエイトあるある

     肩の凝らないアフィリエイトの愚痴は気持ちいい。  アフィリエイトの「あるある」。 1. これはいい商品だと思って申請して提携完了、さて貼ろうと思ってバナーを開くと巨大なバナーひとつしかない。  これじゃ記事が書けないというぐらいの巨大なバナーしかない。  どーすんの。

  • 2021/09/02 15:16
    ザックスなぁ

     置いてやってもいいんだけど、極端に報酬少ないんだわ。  呆れるほど少ない。  もうナメてんのかというぐらい。

  • 2021/09/01 14:48
    複数ブログの勧め.その3

     これはアイディアのひとつには過ぎないが、ブログの増殖法を三つばかり紹介してみる。  複数のブログを作る時、どんな風に進めたらよいか参考になればと思う。  もちろん、これだけではないが、あんまり細かく書くと面倒だろうから。

  • 2021/08/30 14:22
    複数サイトの勧め.その2

     前回はあまりにもさらっと書いてしまったが、異論はないだろうと思う。  無料ブログサービスはもっと活用できる。複数サイトを持つことをお勧めする。  しかし、それぞれの無料ブログサービスがあって特徴があるなんてキレイなことは言わない。  先日に書…

  • 2021/08/26 15:56
    複数サイトの勧め

     今更かも知れないが、もし複数のブログ、サイトを管理していないなら、ぜひもうひとつ作ることをお勧めしたい。  無料ブログサービスはあちこちにあるから、選んで機能を確認して自分に合ったものを手軽に作ることが出来る。  ぜひやってみて欲しい。 <…

  • 2021/08/23 17:50
    グーグルアナルから自分のIPを除外するのは誤り

     よく言われるのはアクセス解析からは自分のIPを除外しろということです。  そうしないと自分が記事を公開してページの確認なんかをしたものまでカウントされてしまう、そんな問題があります。 <…

  • 2021/08/22 15:43
    バナー広告の貼り方

     バナー広告というのは成果報酬型広告になります。  売れれば報酬は大きい。  表示されるだけ、クリックされるだけではどうにもなりませんが、買ってくれる人がいれば大きい。  この広告、貼り方をみなさんどうしているのか。

  • 2021/08/20 16:02
    グーグルからのアクセスを増やしインデックスさせる方法

     先日の問題がわかったところで、続き。  グーグルのボットは異常な二重投稿があると即座に反応し、調べに来てくれるのではないかという推測を話した。  俺がここで、二重投…

  • 2021/08/15 17:12
    ブラウザは監視されている

     そんなことを言うとまた刺激的過ぎる表題になっちまうが、ほんとのことだ。  今はヒートマップなんかでアクセスの動きを分析することさえできる。  マウスがどこを彷徨うか、クリックされやすい場所はどこか、記事のスクロールスピードと貼られている画像の関係はどうかなどが一目瞭然だったりする。

  • 2021/08/13 20:43
    キーボードとマウスカーソルの動きを監視すること

     こんな記事があった。 2021年08月13日 14時00分 セキュリティ Amazonは従業員の「キーボードとマウスカーソルの動き」を監視しようとしている https://gigazine.net/news/20210813-amazon-monitor-workers-keyboard-mouse-s…

  • 2021/08/11 23:49
    インプレッション収益とクリック収益と

     その関連性について本家サイトにまとめた。  参考になれば。  「アフィリエイト都市伝説」でググレは出ると思います。よろしく。  あくまでシロウトなりの考えですが。 <…

  • 2021/08/11 16:51
    インプレッション収益とクリック報酬の関係、アドセンス収益を追求する

    インプレッション収益とクリック報酬の関係を推論した結論。アドセンス収益を上げるためには、不正なアクセス者をとことんブロックすべき。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用