お得情報
当選もお届け物もなし&ショックな出来事・・・
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
久しぶりの当選&おかしのまちおかで見つけた応募はがき
ASOPPA!「クッション型多機能寝袋」「携帯型浄水器」「車載用防災セット」「防災ルームシューズ」など合計50名に当たる!(25/8/3まで)
応募しておいて良かった&今朝のピエ
フードプロセッサーに当選
zekkaのSNSキャンペーンで豪華賞品を狙おう!ナイトゴルフ参加券と限定グッズの入手方法
ほっともっと「ほっともっと電子マネー3,000円分」や豪華賞品が合計1,135名に当たる!(25/7/31まで)
崎陽軒の応募はがきとX懸賞。運がいいと1年分が当たります☆
月刊シリウスのイラスト投稿供養
デスティニーチャイルド 声優サイン色紙
万代のダントツキャンペーンに当選していたことを今更知った夏の日の思い出
ファミリーマート「ファミチキ レッド」に使える200円割引券が合計3万名に当たる!毎日応募。(25/7/10まで)
引き換え系2つ&近くにライバルがいた!!
Aiロボティクス「Straine1年分」「Straineお試しセット」が合計90,999名に当たる!(25/7/13まで)
自分磨きはじめました
で、実際どうなのよ
犬も食わぬほどに相容れぬ夫婦の実態
徐々にトライしていこうと思った話。
【読書記録】『嘆きの美女』・柚木麻子
高田将代さん「マナーや美しいふるまいが、人生を後押しする大きな力になります」
人生の岐路!MAYAブログ塾キャリアコンサルいずみんさん
ガンマと血糖値
部屋を片付けると心がスッキリするのは本当だった
感謝感激、青いバラ
NISA貧乏になる人たち 私たちはどうするべき?
女性がジムに行く勇気が出ない…その不安を解消する3つの方法
元気出せよ
アラフィフ世代のあなたへお勧めしたい「脊柱管狭窄症の痛みを克服した私の体験談」
電話一本で癒される「ペットロスカウンセリング」電話相談【全国対応】
ご覧いただきありがとうございます パワーカップルになりたい! と宣言しましたが、今の私の現実を見ると何言ってんだこいつ感がすごいので、一回自分の現状を直視してみようと思います 現状 3月末に今まで務めていた会社を退職 (3月までの収入は年収400万円程度で昨年は株でなんやかんや20万円くらい) …大企業なんて名ばかりの薄給OLでしたね、、 現在は失業手当で月に16万円くらいいただいていています 職探しの身には大変ありがたい、、、 株は配当金が年7万円程度 メルカリちょこちょこ 以上、、、 うわあ、、、どの口がパワーカップルとか、、、 絶句ですね 彼と色々相談した結果、私は働くにしても扶養に入っ…
こんにちは、日比タクです。 「資産形成には目的が大切」 これはとても大切なことですが、実際のところ資産形成の目的や目標って何なんだろう?って考えている方も多いと思います。 よくサラリーマンの方がストレスの高い仕事を早く辞めて、アーリーリタイアやセミリタイアを目指したい、という話を聞きます。 しかしそういうリタイア生活もそもそも目的があって意味を成すもの。 何もやりたいこと、やるべきことがないのにリタイア生活に入っても、暇になって人生への目標を失ってしまうことにもなりかねません。 個人的に資産形成には目的が必要だと思っていますが、 「自由な選択肢を得ること」 これが自分にとっての一番重要な資産形…
最近結構な頻度で、プチ「はてブ砲」が続いています。 通常であれば、1記事投稿すると100アクセスくらいが平均ですが、プチ「はてブ砲」に引っかかると300~500アクセスに伸びます。 本当の「はてブ砲」に引っかかると、300アクセスどころか、桁が違うアクセス数になるのかと思うので、私のは「プチ」です(笑) どういう仕組みではてなブックマークのカテゴリ欄に取り上げられるのかはぶっちゃけてよく分かりません。公表されていないので。 噂では、 投稿して1時間以内に3人のはてブが付くこと 3人:カテゴリ別の「新着」欄に掲載 10~15人:カテゴリ別の「人気」欄に掲載 30~50人:総合カテゴリの下部に掲載…
資産運用をする際に株式投資、不動産投資などが人気ですが、FXでの運用というのも 負けていないと思います。 ちなみに私のFX歴は6年になります。 トータルではマイナスです。マイナス400万円くらいかと思います(笑) ちょっとした高級車1台くらい購入できる金額の負けを喫しているというのは、 文字にしてみるとやっぱりショックですね。 ただ失敗を繰り返している私だからこそ言えることがあります。 国内FXはやめたほうがいい。 ってことです。 「大きく儲けて、大きく損をしない」 これが出来れば素晴らしいことだと思いませんか? 結論から言うと、国内FXではなく海外FXをやった方がいいです。 しっかりとした理…
未経験者がWebライターになる方法や、受注率をアップさせる方法を説明しています。テストライティングばかりで継続案件が受注できない人のために、プロフィールの書き方や実績の積み方をお伝えしています。ライティングスキルを上げる勉強法も紹介しています。
クラウドソーシングは初心者・スキルなしでも大丈夫!在宅ワークの始め方や、長期的に稼げるようになるためのスキルアップ方法を紹介しています。実際のトラブル事例をもとに、トラブルを回避するためにできる注意点もお伝えしています。webライターを目指す人はまずはここから始めてください。
こんにちは、日比タクです。 投資家にとってポートフォリオというのはとても重要なもの。そうバイアンドホールドを信条とする長期投資家にとって、MYポートフォリオを構成する銘柄群というのは長い期間ライフタイムを共にする、いわば"家族"のような存在です。 日比タクのインカムポートフォリオも、今回のコロナショックでダメージを受けています。一時期は年収1年分ではとても足りない金額(2年分に迫る・・・?)くらいの金額のドローダウンを演じていましたが、今はやや戻ってきております。 日比タクは家計収支、配当金額、運用資産額などについては本サイトでもTwitterでも公開していますが、あまりポートフォリオ構成銘柄…
50歳で現在の仕事を辞めて隠居生活をする。 私の目標です。あと10年ちょっとしかありません。 そのための資産形成、不労所得の構築。 現在行っているのがこれです。 社畜のように働くのは私は嫌いではありません。 ただ歳を取ってくると体力が持たない。 働く時間・成果が収入に100%直結していればいいんですが、 多くの人の場合そうではないでしょう。 皆さんは、70歳とか75歳まで働き続けますか? それよりも前に引退して、悠々自適な生活を送りたいとは思いませんか? 多くの人はそこまで深く考えずに、今目の前にある仕事を一生懸命こなして 毎月の給与、定期的な賞与を貰って定年まで迎えるのでしょう。 でも少し早…
こんにちは、日比タクです。 2020年に入ってからはコロナウィルスの感染が世界的に拡大し、世界が大きく変わりました。私たちの生活も大きく変わりつつあります。 株価も暴落しており、値上がりを期待して投資をしていた投資家さんは大きなストレスを抱えていると思います。 そして始まった外出自粛。週末のお出かけの楽しみもなく、居酒屋に一緒に飲みにいくことも出来きず友人とも会えなくなりした。 そして政府から出た休業要請。徐々に企業はテレワーク(在宅勤務)に移行をはじめています。そして平日に外出をする機会もなくなりました。 多くの変化が私たちを取り巻く中、このテレワークの世界をどう捉えて行動していくかで将来が…
ランキングに参加中です。クリックで応援お願いします↓にほんブログ村 GWも残すところ、あと3日となりました! 昨日の記事で書きました通り、楽天市場のお買い物マ…
在宅勤務やご自宅での勉強において大きな問題となりうるのが騒音問題。周りがうるさいとなかなか目の前の作業に集中できず、パフォーマンスが大幅低下してしまいます。当記事では騒音対策として耳栓とイヤーマフの併用をオススメします。併用することでテレビ
ANAのマイキャンペーンからの応募で5500マイルが付与されてきました。 ANAカードの35周年キャンペーンという事でANAのクレジットカードでの買い物が2019年の11月29日から2020年1月31日までの間に50万円以上の決済をすれば5500マイルをプレゼントというものでした。 出張が多かった為に余裕でクリアできたというわけです。 5500マイルは大きいですよね。
お得情報
これから動画で副業を始めたい・または既に始めている方と一緒に頑張るテーマです。動画を使って個人で稼ぐ力に変えたい人と情報を共有できたらなと思っています。
ポイ活に関する記事のテーマです。 ポイ活に関することならなんでも 投稿してください♪
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
ずっと放置になってました、やっとこの度ブログを更新しました!!(^^♪ これから2021年もっと皆様にとっても有益な情報になる発信できれば幸いです(*´Д`)
ココナラで自分のスキルを売っている方、売ろうと考えている方の 売っているスキルや売り方のノウハウや戦略を披露している記事を投稿ください。
固定費の削減や副業での小遣い稼ぎについて発信しています。
ポイントをお得に活用して節約したい&貯金を増やしたい! 今やテレビや雑誌などでも目にするようになり、市民権を得た「ポイ活」。 今日はどんなポイ活をしましたか?お得情報を報告しあいましょう☆
コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ