chevron_left

「小遣い」カテゴリーを選択しなおす

cancel

Google アドセンス関連記事

help
Google アドセンス関連記事
テーマ名
Google アドセンス関連記事
テーマの詳細
Googleアドセンス登録方法、稼ぐコツ、 アドセンス狩り、アドセンス規約、プログラムポリシーなどアドセンスに関する記事についてのトラックバックはこちら
テーマ投稿数
1,126件
参加メンバー
178人

Google アドセンス関連記事の記事

2020年03月 (1件〜50件)

  • #ヤフオク
  • #現世利益
  • 2020/03/31 16:29
    【Google Adsense】アドセンスのクリック単価(CPC)を上げる11の極秘テクニックを公開

    アドセンスで収益を最大化するためには、 クリック単価(CPC)を上げる必要があります。 どんなにクリック率(CTR)やクリック数が高くても、 クリック単価が安ければほとんど稼ぐことができないからです。 アドセンスのクリック単価が1円という人もよく見かけます。 www.specializedblog.com その場合、50円稼ぐためには広告を50回クリックされる必要があります。 しかし、もしクリック単価が50円だったとするならば、 1回広告をクリックされるだけで同じ収益を得られることになります。 別の言い方をすると、「クリック単価50円のときよりも50倍アクセスを増やさなければならない」というこ…

  • 2020/03/30 23:36
    はてなレポートが2日連続で来ない(2020/3/29)

    ここ2日連続ではてなレポートが来ていない(2020/3/29)。 はてなレポートは,はてなスターが来たり,ブックマークがあると,はてな事務局から送られてくるメール。自分の場合,毎日だいたい昼前くらいに来る。2サイト運営していて,ほぼこの時間なので皆さんもこの時間(昼前後)なのだろう。 そんなはてなレポートが,ここ2日連続で来ていない。ブックマークはないが,はてなスターは何個ももらっているはずなのだが。何かやらかしてしまったのだろうか。。はたまたコロナの影響で,はてなスタッフが対応できなくなっているか。。。 はてなユーザーは,『今日の成果』を確認するために,意外と楽しみにしていると思うのだが。事…

  • 2020/03/30 14:51
    副業でアフィリエイトを始めても稼げない理由

    「収入の柱を増やしたい」ということで副業を始める人が増えています。 自分の収入を会社任せにしないで、 自分の力でお金を稼ごうという心意気は素晴らしいです。 そのまま今の状態を続けていても生きていけないわけではありません。 人間は楽なほうに流される生き物ですから、 行動を起こさず現状に甘んじる選択をする人も少なくありません。 「副業で稼ぎたい」と思っているのは、 「もっとよい人生を送りたい」と思っていることでもあります。 一度きりの人生、できる限りのことはやって悔いのないようにしたいものです。 僕もそういう人を見ると勇気をもらいますし、 彼らのことを全力で応援したいと思っています。 あなたもこの…

  • 2020/03/29 16:18
    ファンに愛されるブログはPV数やいいねの数が少ない理由とは?

    今ブログの方向性について考えているところですが、 おそらく近日中にこのブログのコンセプトを変更する予定です。 タイトルからデザインまで一新し、 よりニッチなターゲットに向けた情報発信をしていこうと考えています。 「個人事業主でブログ集客に困っている人」や、 「これから起業してブログで情報発信をしていきたい人」をターゲットにする予定です。 もちろん本質は同じなので、普通のブログ収益化をしている人にも役に立つ内容になっていますが、今日のトピックのように表面的に矛盾する内容も出てくると思います(くどいですが本質は同じです)。 コロナ終息後は時代が大きく変革します。 経済は停滞し、今までとはまったく違…

  • 2020/03/28 13:15
    商品が売れないのは○○の見極めができていないから

    自分の商品を販売している人にしろ、 他人の商品をアフィリエイトしている人にしろ、 商品を販売するために知っておくべきことがあります。 その「あるもの」の見極めをできないままセールスをしても、 商品が売れないだけでなく読み手に嫌われることなることもあります。 売れるセールスマンと売れないセールスマンにはある違いがあります。 ↓ www.specializedblog.com この記事で紹介している以外にも売れるセールスマンと、 売れないセールスマンの違いはあります。 それは「あるもの」の見極めが上手いかどうかという違いです。 ○○の見極めができないと商品は売れない 結論から先にお伝えすると、「見…

  • 2020/03/27 09:58
    【2020完全版】Ubersuggest(ウーバーサジェスト)の使い方を徹底解説

    先日、Ubersuggest(ウーバーサジェスト)の開発者であるNeilから以下のメールが届きました。 Ubersuggestの仕様が変わり、無料で使える機能(範囲)が増えたそうです。 コロナウィルスの影響でビジネスに大打撃を受けている人々に対する配慮のようです。 ということで今日はUbersuggestの使いかたについて、 改めて解説していきたいと思います。 Ubersuggestの概要については以前にこちらの記事で解説していますので、 詳しくはこちらの記事をご確認ください。 www.specializedblog.com Ubersuggest旧仕様との変更点 過去データが12か月前までさ…

  • 2020/03/26 07:48
    無名作家がKindle電子書籍で売り上げを上げる方法

    こんにちは。あなたの強みをマネタイズするプロのアポロです。 昨日は気合入れてSurvey Monkeyの記事を書きましたが、 見事に不発に終わりましたね(泣)...。 www.specializedblog.com 正直な話、「これはバズる記事になる」と本気で思っていましたが、 見事にコケてしまいました。 まあ、サーベイモンキーを導入したことで利便性が上がったし、 昨日の記事が誰か1人でも役に立ったという人がいるならそれでいいです。 書き手が「良い」と思っているものと、 読み手の求めているものがかみ合わないというよい事例になったと思います。 www.specializedblog.com ブロ…

  • 2020/03/25 13:23
    ブログはPDCAが命

    ブログの難しいところは、一人で作業しているので客観的に評価をしてくれる人がいないことです。 コンサルを付けたり添削サービスを依頼すれば、 どこを改善すべきかということがわかりますが、 全員がそれをできるわけではありません。 そもそも「何が正しくて何が正しくないのか」がわからなければ、 自分の書いた記事の良し悪しなんて判断できないわけです。 コピーライティングやウェブライティングの知識を学べば、 ある程度自分で判断できるようになります。 しかし、あくまでも自分の主観が入ってしまうので、 その判断が必ずしも正しいとは言えないのです。 ブログでPDCAを回す方法 PDCAについてご存じない方のために…

  • 2020/03/25 00:03
    スロットブログ初心者が開始1ヶ月でGoogleアドセンスの審査に合格した話。

    こんにちは。すぬおです。まずは、証拠↓てな訳で、今回の記事は、タイトルにもある通りブログ完全初心者の僕がGoogleアドセンスの審査に通り無事に、広告を貼っつける事が出来るようになった、経緯?というよりこれから、アドセンスに...

  • 2020/03/24 22:37
    【アドセンス】ようやく本ブログも合格 審査合格条件の仮説の正しさを再確認

    前回の記事で,無料ブログであっさり合格したブログが,独自ドメイン化後に何度も不合格になり,5回目の審査でついに合格した記事を紹介しました。 giron.hateblo.jp 一方で,独自ドメインのブログと別に,ほど同時期に登録した本ブログは不合格が続いていたことも併せてご紹介しました。 今回,本ブログもついにアドセンスに合格できました。同時に,前回提示させていただいたアドセンス合格のための条件の仮説の正しさを改めて確認することができました。今回の合格の経緯と合わせて,アドセンス合格のために本当に必要なことと,心構えを書きたいと思います。 本ブログの不合格歴 アドセンス合格時の条件比較と真の合格…

  • ブログみる「ブログみる」をダウンロード。シンプルで見やすい画面がいいね。- 嬉しい芽生え
  • 2020/03/24 22:37
    朝,通勤中に肩がぶつかって喧嘩している人たち

    私は鎌倉に住んでいるので,それほど通勤時間は込まないんですが,それでも月一くらいの頻度で,肩がぶつかる,ぶつからないが原因でにらみ合いの状態になっている人たち(たいてい中年男性どうし)を見たりします。最悪の場合,ど突き合っている見たりもします。こういった朝の風景を見ると,実に残念な人たちだと思ってしまいます。 仮に肩をぶつけられたとしましょう。すると可能性は2つのうちどちらかしかないです。 不注意でぶつかった わざとぶつけられた 1の場合,これはわざとでないのだから,しょうがないでしょう。あんまりひどくぶつかれば謝ってほしいけど,不注意なのだから仕方ない。通勤時間で込んで状況もあるんだし,とな…

  • 2020/03/24 13:28
    サーベイモンキー(Survey Monkey)の使い方とはてなブログで問い合わせフォームを設置する方法

    はてなブログでアドセンス広告を設定している人は、 問い合わせフォームを設置していると思います。 問い合わせフォームの一番ポピュラーなものはGoogleフォームです。 実際に問い合わせを受けてみるとわかりますが、 Googleフォームは問い合わせの管理が面倒で、 非常に使いづらいのです。 僕の場合、3つのブログに同じ問い合わせフォームを設定しているため、 どのブログから来た問い合わせなのかもわかりません。 問い合わせ日時やメールアドレスもいちいちCSVファイルにしないと確認できないので、多数の問い合わせが同時に来た場合などは見逃してしまうこともあります。 今日は世界で一番使われているオンラインア…

  • 2020/03/23 08:58
    コロナ終息後に起こるビジネスの変革と個人起業家の台頭

    コロナウィルス以上に恐ろしいのが、 コロナ終息後に起こると予想される大不況とビジネス界の大変革でしょう。 日本だけではなく世界全体で経済が停滞してしまっているので、 リーマンショックの時以上の大不況が起こることは間違いないと思われます。 今回の騒動によって会社というものの在り方がガラリと変わるでしょう。 リモートワークで成り立つのならオフィスを構える必要性もないし、 そもそもコストのかかる社員を抱える必要性すら疑問視する会社が増えるでしょう。 コストのかかる社員の代わりにフリーランスに仕事を外注したり、 AIを導入するなどする企業が増えていくでしょう。 そうしないと会社が持たなくなるからです。…

  • 2020/03/21 12:37
    【2020最新版】Google Adsense収益アップのための5つの手法

    今日の記事では、2020年に有効なグーグルアドセンス収益アップ5つの手法をご紹介します。 アドセンスの収益アップについては過去にもいくつかの記事を公開しています。 www.specializedblog.com www.specializedblog.com www.specializedblog.com 今日ご紹介する5つの手法は初心者の方でもできるカンタンなものもありますので、 アドセンスで収益化している人はぜひ取り組んでみてください。 参考ウェブサイト 【2020最新版】Google Adsense収益アップのための5つの手法 ①たくさん記事を投稿する ②ビデオを投稿する(記事に埋め込む…

  • 2020/03/18 09:23
    【Google Adsense】関連コンテンツユニットを貼ると収益が増えるのか?

    「Google Adsenseの関連コンテンツをブログに貼ると収益が増えるのか?」 気になりますよね? このブログでは過去に関連コンテンツに関する記事をいくつか投稿しました。 www.specializedblog.com www.specializedblog.com 僕はアドセンスの収益を広告ユニットごとに毎月データを取っています。 そのデータも踏まえたうえで、関連コンテンツがどの程度収益に影響があるのかについて考えてみたいと思います。 関連コンテンツユニットに対する誤解 なぜ関連コンテンツユニットはクリックが高いのか? 関連コンテンツユニットはクリック単価が高い? 関連コンテンツはクリッ…

  • 2020/03/17 09:01
    【コピーライティング】高額商品を売るコツ

    今日の記事は自分でビジネスをやっている人にも、 人の商品をアフィリエイトしている人にも役に立つ内容になっています。 個人や中小企業がビジネスで成功するためには、 高単価商品を売るか利益率の高い商品を売るしかありません。 安い商品を大量に売りさばくのは大手がとる戦略で、 個人や中小企業がそれをやってしまうとジリ貧になるのが必至です。 どう考えても企業体力は大手の方が強いので、 安売り合戦では確実に負けるからです。 100円の商品を100個売るのも1万円の商品を100個売るのも、 実は労力にそこまで大きな差はありません。 もしあなたが月収30万円を目指す場合、 利益が1000円の商品を取り扱ってい…

  • 2020/03/16 12:06
    【コンサル】ド素人がゼロからブログを始めるための3ステップ

    今日から新しいカテゴリ「コンサル」を始めたいと思います。 コロナウィルスの影響により世界経済に大きな被害が出ています。 自分の力で稼ぐ力を身に付ける重要性、 自宅からでも収入を得ることができる仕組みづくりの大切さ、 自分に何かあっても収入が途絶えることのない収入の柱の立て方、 これらがいかに重要であるかということが分かった人も多いのではないかと思います。 逆に言うと、これらの要素を手に入れることができれば、 人生からお金の不安が消えるということです。 「コンサル」カテゴリでは、コンサルをする上で大切なことなどをシェアしていきます。 「自分には関係ない」と思うかもしれませんが、 使えそうなノウハ…

  • 2020/03/16 07:57
    初心者ブロガー スマホでできる限りのことをやってみる 成長日記④ 1.5ヶ月の成果と4つのSEO対策 & nend初報酬

    ブログ開設1.5ヶ月の実践と成果を紹介。アフィリエイト登録とnend初報酬達成。4つのSEO対策で更なるアクセスアップを目指す。

  • 2020/03/15 08:53
    自分の商品をもつ重要性【Amazon電子書籍がランキング1位を獲得!】

    第2ブログではお伝えしましたが、読んでいない人もいると思うので改めてご報告します。 先日アマゾンのKindleで電子書籍を出版したとお伝えしましたが、 その書籍が「海外教育・留学」部門でランキング1位を獲得しました! 内容が英語に関するものなので、このブログの読者の人はおそらく読んでいないと思います。 現在2冊目の原稿を執筆中ですが、4冊目あたりでKindleの攻略法に関する書籍を出版する予定ですのでぜひチェックしてみてください。 アフィリエイトはまだまだ稼げる。だが... 永続的に安定したビジネスを確立する方法 自分のUSPを活かした商品づくりをする まとめ アフィリエイトはまだまだ稼げる。…

  • 2020/03/14 17:57
    独自ドメイン取得後にアドセンス再申請で不合格からようやく合格⇒はてなとアドセンス審査は相性が悪いので待つしかない

    皆さんの中には,アドセンスの収益性の良さから利用を検討されている方もいると思います。そして,アドセンスになかなか合格できなくて困っている人,逆に,表題にあるようなはてなとアドセンスの相性の悪さなど気づかずに,あっさり審査に通った方もいるでしょう。私も一時期まではそうでした。 今回の記事は,真面目に記事を書いているにも関わらず,不幸にもアドセンスに合格できない方々をターゲットとしています。かく言う私は,無料ブログであっさりアドセンス合格後に独自ドメイン取得しアドセンスに再申請しましたが不合格,という最悪の状況に見舞われながらも,先日(2020/3/9)なんとか再合格を果たすことができました。 今…

  • 2020/03/14 17:57
    グーグル アドセンスに受からない10の理由

    アドセンスは世界でも最もよく知られている広告サービスです。収益性も高く,他のクリック型広告より,単価も2倍近く高いです。しかし問題は,他のサービスより厳しい審査です。コツが分かれば簡単に合格できますが,最低限のルールを知らないで不合格になると,初心者は焦ったり,落ち込んだりしてしまうものです。 ここでは,初心者が陥りがちな10の間違いについて紹介します。次の,これらに注意すれば,ストレスをためることなく,計画的にアドセンスのサービスを気持ちよく始められると思います。 サイトが新しすぎる 正直,初心者だけでなく中級者も陥りやすい最大のミスと思われます。生じっか,いろいろなアドセンス合格体験記が乱…

  • 2020/03/13 20:19
    【Google Adsense】思わずクリックせずにはいられない禁断の激ヤバ広告を発見!!

    今日は久しぶりにネタ記事を書きたいと思います。 前回のネタ記事はこちらです。 ↓ www.specializedblog.com 先日とある方のブログを読んでいたら、目を疑うようなアドセンス広告が表示されているのを発見しました。 めちゃくちゃレアな広告なので、もしあなたがこの広告を見たことがあるなら、 あなたはかなりラッキーな人です。 思わずクリックせずにはいられなかったので、 すかさずスクリーンショットを取ってからクリックしました。 もしあなたが広告主側の人間であれば、 この広告を参考にすればクリック率の高い広告を作ることができるでしょう。 広告というと強烈なキャッチコピーをつけるなどして、…

  • 2020/03/12 09:04
    Twitterの「#今日の積み上げ」をバッサリ切る

    ※今日の記事の内容は人によっては気分を害すことになるかもしれません。 もし読んでいて気分が悪くなったら、速やかにブラウザを閉じて退出してください。 あなたの人生の貴重な時間を嫌な気分で過ごすのに使うのはもったいないです。 今日のトピックは多くのブロガーから反感を買うことになると思われるので、 投稿しようかどうか迷いましたが、非常に大切なことなので嫌われる覚悟で公開することにしました。 この記事を読むことで、あなたは人生から無駄な時間を大幅に削減し、 効率的な時間の使い方ができるように思考がシフトします。 「#今日の積み上げ」 そもそも積み上がってるのか? ブログにおける「積み上げ」とは? 過去…

  • 2020/03/11 07:26
    こんな特化ブログは失敗する【特化ブログ成功の方程式】

    僕は4つの特化ブログをはてなブログで運営しています。 (Wordpressのサイトを含めると全部で5つ) 特化ブログのエキスパートとして、 今日は特化ブログで失敗しないために知っておくべきことについて シェアしたいと思います。 個人的には特化ブログが最強だと思っていますが、 戦略を間違えると最弱のブログになってしまうこともあります。 他のスタイルのブログと違って、緻密に戦略を練ったうえでブログを書く必要があるので、難易度としては高めなのが特化ブログの特徴です。 特化ブログで失敗するパターン ①ターゲットが媒体上にいない ②ブログのテーマと内容がズレている 特化ブログを書くコツと注意点 最初にカ…

  • 2020/03/09 13:23
    【Googleアルゴリズム】ページランク(PageRank)をわかりやすく解説

    Googleの上位表示アルゴリズムは200以上あると言われていますが、 その中の人にページランク(PageRank)というものがあります。 ↓Googleアルゴリズム200の一覧はこちら www.specializedblog.com 2014年まではGoogleのツールバーで確認することができたのですが、 廃止されてからはユーザー側から確認することはできなくなりました。 とはいえ、このアルゴリズム自体が廃止になったわけではなく、 今現在も内部的に処理されている上位表示のための重要指標の一つです。 参考サイト ページランク(PageRank)とは? ページランクの仕組み ページランクを決定する…

  • #ロト6攻略
  • 2020/03/07 14:31
    初心者ブロガー Googleアドセンス合格!必見!審査に受かるための7つの対策

    ついに達成しました!!!嬉しいご報告です。 Googleアドセンスにはてなブログ無料版でスマホで合格しました💮 完全なブログ初心者で見様見真似の手探りでやってきましたが、こんな私でも合格できたのでやってきたことを共有したいと思います。 ブログの中身はさておき、合格のための実務として何が必要かを重点的に解説していきます。 ちなみに私が合格できたのは開設後1.5ヶ月、18記事、累計500PVのタイミングでした。 目次 Googleアドセンスに合格するまでにやってきたこと Google Adsenseへの申請 「サイトの停止または利用不可」による審査落ち Adsense合格のための7つのSEO対策 …

  • 2020/03/07 11:20
    特化ブロガーのマネタイズ戦略

    せっかく時間と労力をかけて記事を書いたのに、 アクセスは増えないし商品も売れない。 凹みますよね~。 僕も経験があるので気持ちはよくわかります。 もしその記事を書くのに2時間かかったとしたら、 その2時間は完全にタダ働きをしたことになります。 まったく稼げないのにブログを書き続けるのは簡単なことではありません。 心が折れてブログを辞めてしまう人が多いのも理解できます。 だからこそ僕は、グーグルアドセンスによるマネタイズを推奨しています。 アドセンス広告を貼っておけばとりあえず無収入状態は防げるからです。 仮に収益が少なかったとしても、記事を書くたびにお金が稼げるのであれば、 それがモチベーショ…

  • 2020/03/06 19:09
    【扇動される人々】コロナウィルス騒動から読み取る顧客心理

    コロナウィルスの一連の騒動を見ていて思うのは、 まだまだTVの持つ力は大きいということです。 インターネットが普及していなかった時代は テレビや新聞ぐらいしか世の中のことを知る手段がありませんでした。 だからこそ、テレビの持つ権威はすごかったわけですが、 インターネットが発達した今の時代になっても いまだにTVに絶対的な信頼を置いている人が多いのが驚きです。 「マスクが売り切れです」という情報を聞いてマスクを買いに走ったかと思えば、 「トイレットペーパーがなくなる」と聞いてトイレットペーパーを探し回る。 我々は情報を発信する側の人間なので、 受動的な姿勢で情報を受け取り、「煽られる側の人間」に…

  • 2020/03/05 12:47
    ブログ完全ほったらかしで収益を全自動で自然発生させる姑息すぎる戦略

    ブログで稼ぐための戦略は、あなたがどれだけの期間ブログを続けるつもりかによって変わります。 1-2年でブログを辞めるつもりなら短期的に結果を出す必要がありますが、 5-10年単位でブログを続けるのであれば、毎月安定した収入を得る方がよかったりします。 来月100万円稼いでその後稼げなくなってしまうのと、 これから10年間毎月1万円があなたの預金口座に振り込まれるとしたら、どっちがいいですか? トータルの金額的にはそれほど変わりませんね。 でも、後者の方がなんとなく安心感があるのではないでしょうか? ネットビジネスの世界でも、短期的に爆発的な売り上げを出して消えていった人の数は数え切れません。 …

  • 2020/03/04 11:58
    人生からお金の不安を消し去る極意

    日本はコロナウィルスの影響で大混乱のようですね。 僕が暮らすカナダでも感染者は確認されましたが、 生活面での影響はまったくありません。 日本では買占めや自宅待機などの影響により、 苦しい生活を強いられている人も少なくありません。 特に今回の一件で出社できず給料がストップしてしまったり、 会社が倒産してしまったという人もいると聞きます。 給料が入ってこなくなると生活ができなくなるので大変ですね。 その不安を消し去る方法があるとしたらあなたは知りたいですか? 人生からお金の不安を消し去る方法 アフィリエイトは飽和する ライバルと差別化する方法 チャンスをつかむ人と逃す人の違い 不労所得の柱を複数持…

  • 2020/03/03 14:27
    【Google Adsense】桁違いにCPCとRPMが高い広告ユニットを暴露!

    グーグルアドセンスを導入している人は、 ちゃんとテストしたりデータを取ったりしていますか? 僕はエクセルで表を作って毎月初めに広告配置を変えてABテストをしています。 エクセルに計算式をいれておけばEPMVまで自動計算してくれるので、 非常に重宝しています。 www.specializedblog.com データを取るときは収益やクリック単価だけでなく、 細かいデータまですべて入力します。 僕は広告ひとつひとつにそれぞれ異なるユニット名をつけているので、 3つのブログ合わせて10以上の広告ユニットが存在します。 それらをひとつひとつ細かく分析していくと、 いろいろなことが見えてきます。 気づい…

  • 2020/03/02 10:16
    【特化ブログ】ブログタイトルを付けるときに知っておくべき3つのポイントとは?

    このブログの読者の方の中には特化ブログを運営している人もいると思います。 あなたはブログのタイトルを戦略的に付けていますか? もしあなたが特化ブログを運営しているのなら、 タイトルを適当につけてしまうととんでもない機会損失になります。 幸いにもブログのタイトルは後から変更が可能なので、 今日お話しする情報をもとにブログタイトルを変更するのもいいかもしれません。 なぜブログのタイトルが重要なのか? なぜ特化ブログはタイトルにこだわる必要があるのか? ブログタイトルにキーワードを入れるメリット ブログタイトルを付けるときのポイント ブログタイトルを上手に付けるコツ まとめ なぜブログのタイトルが重…

  • 2020/03/01 11:59
    【Google Adsense】3つのブログで1発合格した僕がアドセンス申請時に気を付けていた3つのこと

    今日はこれからアドセンスを申請するという方に向けた内容になっています。 僕自身は約1年ほど前にアドセンスを取得したので、 詳しいことは忘れてしまったのですが、 今クライアントさんがアドセンス申請を頑張っていらっしゃるので、 当時のことを思い返し自分なりに整理した見ようと思います。 今回の記事を書くにあたり、いくつか海外サイトもリサーチしましたが、 日本で言われていることと同じようなことを言っているサイトもあれば、 初めて聞いたような情報もありました。 僕は現在3つのブログでアドセンスを運営していますが、 そのすべてのブログでアドセンスを一発合格しています。 ちなみにこのブログは一番最後にアドセ…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用