お得情報
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
レッサーこんにちは!今回は、お金持ちになる人がやらないことを紹介していくよ!皆さん、お金持ちの人はどのようにしてお金持ちになるのか、気になったことはありませんか?実はお金持ちの人が、やらないことがあるのです。私もこのことを実践して、お金が増
レッサーこんにちは!今日は倹約家のボーナス日ルーティンを紹介します!みなさんはボーナスが入った日は何をしますか?みんなで飲み会!ぱーっと買い物!考えるだけでワクワクしますよね。そこで今回は、倹約家である私の給料日ルーティンを紹介します。参考
レッサーこんにちは!今回は、積み立てNISAを1年間してみた結果について紹介していきます!私は昨年の5月より証券口座を開設して、積み立てNISAを始めました。積み立てNISAの解説はこちらから⬇ちょうど一年が経過したので、現在の運用実績を紹
仮想通貨を買わずにビットコインを少額保有している、あとう(@ato_ganai)です。 現在の保有額は以下です。 保有B
一人暮らしでコツコツ資産運用中の、あとう(@ato_ganai)です。 ブログ初心者で、暗号資産(仮想通貨)のアフィリエ
非正規社員で低収入ながらも、シンプルな投資で資産を築いていく「ミドル世代独身男」の投資資産を公開。5月も米国市場高インフレと利上げで弱気相場になりました。ただ、歴史的円安が米国のインデックス投資がメインの筆者の投資成績にはプラスに働いた様子を記事にしてみました。
今週の願望です。願望が強すぎるので、自分の考えと合致すること以外は参考にしないで下さい。
3月の世界経済は揺れに揺れました。この4月は一時期米国の株式相場も大きく反発し、強い米国経済を魅せつけましたが、そこからは低迷。米国頼みの筆者の投資運用の成績は足踏み状態となりました。利益確定で一部の投資信託を売却した筆者の投資運用成績を公開しました。
移動平均線に値幅の役割を付与してみました。どのような値幅で動いているのか、是非試してみて下さい。
移動平均線にさらに役割を付与して強い武器に育成しよう。トレンド継続の可視化は分かりやすい!
レッサーこんにちは!今回は、4月の資産額を公開していきます!私は今年で入社4年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり資産額を増やすことができました。そこで
抵抗帯を理解することで、テクニカル分析の幅が大幅に広がります。そんな抵抗のみるポイントを解説しています。
レッサーこんにちは!今回は、「100万円を貯めたら人生がかわる」について紹介していきます!この記事を読んでわかること⬇☑いくらお金を貯めたら良いのか☑なぜ100万円貯めたら人生がかわるのか世の中には、全く貯金をしてない人が、多くいると思いま
移動平均線の休憩ポイントの形を把握して押し目買いを狙ってみるポイントを解説しています。
値幅理論 E・N・V・N計算の第二章の記事となります。さらに値幅の精度が高くなるコツを記載した内容となっています。
証券口座の選び方・判断基準の方法とGMOクリック証券を愛用している理由を解説しています。
話題のPostPrime(ポストプライム)で情報収集をする事で投資レベルが向上するかもしれません。
レッサーこんにちは!今回は、お金を貯めたいけど貯まらない人向けの貯金法を紹介していきます!こんな人にオススメ⬇☑お金を貯めたいけど、何から始めたら良いのか分からない人☑節約しているけど、なかなかお金が貯まらない人☑お金のメリハリがつかない人
順風満帆に思えた筆者の投資スタイルもロシアのウクライナ侵攻で一変します。人生で初めて資産が減少するのを経験しました。前回初めて公開した資産運用を今回はより詳しく記事、公開してみました。投資して間もない方にも参考になるかと思いますので、最後までお付き合い下されば嬉しく思います。
レッサーこんにちは!今回は、入社3年目である私の3月の資産額を公開していきます!私は今年で入社3年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり資産額を増やすこと
他人の貯蓄額は気になりませんか?さらに深堀りすれば、他の人は貯金をどのように運用しているのか?ただ、銀行預金してるだけなのか?はたまた、金融の勉強をして株などに投資したりしてるのか?今回は筆者の投資用資金を細かく公開してみました。皆さんの資産形成の参考になれば幸いです。
一人暮らしでコツコツ資産運用中の、あとう(@ato_ganai)です。 ビックカメラの株主優待の権利を獲得しました。(※
レッサーこんにちは!今回は、倹約家の固定費4つを紹介していきます!皆さん、固定費は何に払っていますか?通信費、趣味、車など、それぞれあると思います。しかし、1年間の固定費でみてみると、かなりの額なはずです。そこで今回は、倹約家の最低限に抑え
レッサーこんにちは!今回は、200万円まで資産を増やす5つのステップを紹介します!私は元々、資産50万円ほどしかありませんでした。そこから徐々に増やしていき、現在では資産200万円を超えています。【倹約家✕ミニマリスト】入社3年目サラリーマ
レッサーこんにちは!今回は、倹約とミニマリズムを実践している私の1月の資産額を公開していきます!私は今年で入社3年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり資
つみたてNISA口座の金融機関をろうきんから楽天証券に変更しました。つみたてNISA口座の金融機関の変更方法をご紹介します。
レッサーこんにちは!今回は、積み立てNISAを約半年続けた結果を紹介していきます!私は昨年の5月から積み立てNISAを始めました。実際に始めてみて、少しですが増やすことができました。そこで、どのくらい含み益が出ているのか紹介します。参考にな
簿記3級の勉強を始めてもうすぐ1ヶ月。(正確には教材用意してから22日、約3週間でした)あんまり毎日勉強が出来ていない意思の弱い自分ですが、とにかく一度試験を受けてみよう!と思い挑戦してみました。試験費用は大体3000円ぐらいだったし。簿記
世の中の発展速度って凄いですよね。自分自身もキャッシュレスにしてから1年がたちました。カード決済にする事でポイントは貯まるしATM手数料も必要ありません。また銀行ATMに並ぶ時間もなくなったので時間の節約にもなっています。そんな中、ネットを
親もまだ若いので直ぐには必要ないのですが、老後を考えて資産形成を始めたついでに「老人ホーム」について調べてみました。10年、20年後なんてあっという間だし、調べるなら早いほうが良いかなと思ったので気になる人は是非チェックをしてみて下さい。実
大晦日とは?毎月の月末の事を「晦日(みそか)」というらしく、毎月の晦日の1年間の最後を「大晦日(おおみそか)」と言うらしいです。 ふむ。知りませんでした。ひとつ勉強になった!それでは2021年の振り返りと2022年やりたい事をここに書いて宣
今までNETFLIXを使っていましたが、ちょっと訳あって解約しました。(理由も書きますが、たいした事じゃないですよ)解約後は、なにも映像系のサブスクを使っていませんでしたが長期休みや電車移動の時だったり、休みの日にTVを見ても最近は非常につ
(@ato_ganai)です。SBI証券の「一般NISA」が5年を迎えたため楽天証券の「つみたてNISA」に移管しました。ブログで手順と感想をまとめます。個人的には楽天カードで資産運用できるメリット(100円につき1P)が大きいと感じています。
先日、友人に始めてのお子さんが生まれました。おめでとう御座います!同時に、ふと思ったんですよね。この子が20歳の成人の頃ってどうなってるんだろう?それこそ40歳になったら?60歳の頃は?今でさえGDPも他の国に抜かれ、日本は貧しい国になって
毎月積み立て投資しているS&P500の運用状況を書きたいと思います。
実は簿記3級に一度落ちています!コロナ禍で始まった「ウェブ試験」に臨んでみましたが、一度おちました。詳しくはこちら・・・その後、ちゃんといろいろ調べて、勉強もしっかりとしなおして無事に受かる事ができました。終わってみると思うのは一度ウェブ試
こんにちわおとくです。ブログにお越し下さりありがとうございます。 将来のお金のことが心配で投資を始めてみたいと…
こんにちはおとくです。ブログに越し下さりありがとうございます。 今回はつみたてNISAは毎月いくらから始めれば…
こんにちわおとくです。本日もブログにお越し下さりありがとうございます。 この記事では初めて楽天証券でつみたてN…
レッサーこんにちは!今回は、1年間で資産を100万円増やした私が倹約家になって良かったこと3つを紹介していきます。「倹約してもお金が貯まるだけなの?」と考えている方は多いんじゃないでしょうか。たしかにお金も貯まるのですが、他にも良いことがあ
毎月積み立て投資しているS&P500の運用状況を書きたいと思います。
レッサー こんにちは! 今回は、1年間で100万円貯めた 倹約のコツ3選を紹介していきます。 こんな悩みを解決します⬇ ☑過度な倹約をしていて、人生が楽しくない ☑一定の額に到達すると、我慢が爆発して衝動買いをしてしまう […]
いよいよ、より具体的な話に入っていきます。株式投資を行うにあたって、何を買うか?いつ買うか?について考察していきます。 私の中で何を買うか?の結論はすでに出ています。「世界全部の株を買う」です。いつ買うか?の1つの結論は「いつも買う」です。しかし、現実の株価市場においてはバブルと暴落という現象が発生します。そのため「いつ買うか?」は、バブルも考慮する必要があります。
全世界インデックスファンドで+20%という利益を得た私は、この勢いで「知的ゲームとしての投資」として、日本の航空会社に投資したい!!!と強く考えました。(「資産運用としての投資」と「知的ゲームとしての投資」の違いは、別記事で解説します。)全
「投資と経済を理解する」で解説しているのは、「資産運用としての投資」です。「資産運用としての投資」とは、可能な限りリスクを減らす(=元本から減らない)ことを最優先しています。そのため大きなリターンは期待せず、30年投資して総資産が2-3倍くらいを目指しています。 「投資と経済のロジック」では、これからも「安全な資産運用としての投資」を行う上で理解しておいた方が良い情報を発信し続けます。よろしくお願いします。
SBI証券アプリ内に見慣れないマーク『カビュウ』を発見しました。『カビュウ』とは株のトレード記録や分析ができ、個人投資家にも役立つ機能が付いてます。個別株のポートフォリオを見直す中で実際に使った感想や無料と有料の違いなどをブログにまとめます。
レッサー こんにちは! 今回は、24歳独身サラリーマンの1ヶ月の家計簿を公開していきます。 私は、資産50万円から1年間で160万円まで増やすことができました。 【手取り16万】100万円貯めるためにやめたこと5選【簡単 […]
毎月積み立て投資しているS&P500の運用状況を書きたいと思います。
今回はレバナスに158万を投資した運用状況がどうなっているのかを書いていきます。
ふと、気づいたら禁煙して1年がたっていました。昨年の10月のタバコ値上がりタイミングでタバコは止めましたが、1年間ちゃんと禁煙を継続できています。止められた要因は何だったのか?まだ1年なので完全に止めたといえるか分かりませんが、自分なりに振
楽天ルームで商品を見ていて「一目ぼれしました!」メジェド様シリーズの文房具!手帳とか付箋とかですが、是非他の人にも知って欲しい!という訳で紹介♪メジェド様とは?諸説あるようですが、平たく言うと『古代エジプトの壁画に出てくる神(?)様』と言う
やっていますか?積立ニーサ!将来の為に少しづつ預貯金をして運用をして行きそれで儲けた分の税金が免除となるお得な制度。始めた頃は知識も無く、ネット証券口座も無かったので窓口のある銀行で始めましたが、現在は多少の知識やネット口座もあるので、銀行
今回は、副業により収入が増えたこともあり住宅ローン減税と併用したふるさと納税を検討してみることにしてみました。私の場合ワンストップ控除が使えないため事情が少し複雑です。 まず現状の給与から予想して今年度の本業の給与収入は397万1788円です。こちらに関しては、12月のボーナスは含んでいません。 そして副業のバイト代を足します。現状ですと累積で21万3120円。あと4か月分で20万円ほどは積み上げれそうですが今回は8月時点でのバイト代で考えます。 合計で今年度の給与収入は418万4908円。 細かい計算は下にリンクを張りましたので私の令和2年度確定申告を参考にしていただければと思います。 bi…
レッサー こんにちは! レッサーです! 私は去年から貯金を始め、1年間で約100万円の資産を増やすことができました。 そこで今回は、100万円貯めるためにやめたこと5選を紹介します。 参考になれば嬉しいです。 スポンサー […]
こんにちは。大層なタイトルをつけましたが、内容は「家の本の処理の仕方」です。詐欺にあったとかでは無いですし過分に主観が入っているので注意して下さい。台風が行き去り、天気も早く回復してくれてすごしやすい秋晴れです。なのに昨日は、ずっと荷物整理
レッサーこんにちは! レッサーです!お金の知識って、学校では教えてくれませんよね。しかし、お金を扱うには知識が必要になります。そこで今回は、YouTubeで分かりやすくお金の勉強ができるチャンネル3選を紹介します。参考になれば嬉しいです。①
レッサーこんにちは! レッサーです!私は、今年で入社3年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり資産額を増やすことができました。その資産額は、1,621,0
今回は、月末恒例の資産総額の確認を行いました。 私は友人と競っているので、毎月この時期になると集計を行い資産増加や支出などを報告しあっています。 下の写真は、マネーフォワードで集計した資産額と手持ち現金になります。 8月度は前月度から+42万円、2.98%の成長で着地となりました。 給与が26万3393円、副業のアルバイトが6万4492円ですので給与収入が合計32万7885円となりました。 支出が13万円ほどですので、純粋な資産収入は、23万円ほどになりますね。 こうしてみると資産が学生アルバイト以上いや新卒以上に稼ぎ出していますね。 ( *´艸`) まあ減ることもありますので要注意です。特に…
お得情報
これから動画で副業を始めたい・または既に始めている方と一緒に頑張るテーマです。動画を使って個人で稼ぐ力に変えたい人と情報を共有できたらなと思っています。
ポイ活に関する記事のテーマです。 ポイ活に関することならなんでも 投稿してください♪
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
ずっと放置になってました、やっとこの度ブログを更新しました!!(^^♪ これから2021年もっと皆様にとっても有益な情報になる発信できれば幸いです(*´Д`)
ココナラで自分のスキルを売っている方、売ろうと考えている方の 売っているスキルや売り方のノウハウや戦略を披露している記事を投稿ください。
固定費の削減や副業での小遣い稼ぎについて発信しています。
ポイントをお得に活用して節約したい&貯金を増やしたい! 今やテレビや雑誌などでも目にするようになり、市民権を得た「ポイ活」。 今日はどんなポイ活をしましたか?お得情報を報告しあいましょう☆
コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ