お得情報
第6360回~第6364回/抽せん結果 (後半)
第6355回/抽せん結果 (最終回)
第6356回~第6365回/予想数字 (後半)
(☆大的中)第6356回~第6359回/抽せん結果 (前半)
第6356回~第6365回/予想数字
第6356回~第6365回/予想数字
第6346回~第6355回/予想数字 (後半)
第6350回~第6354回/抽せん結果 (後半)
第6346回~第6355回/予想数字 (後半)
第6346回~第6349回/抽せん結果
第6346回~第6355回/予想数字
(☆的中)第6345回/抽せん結果
第6336回~第6345回/予想数字 (後半)
(☆的中)第6340回~第6345回/抽せん結果
第6336回~第6345回/予想数字
// 桐谷さんのイメージといえば日本株ですし 本人も「日本株だけで十分」といって日本株の配当や株主優待だけでしたが どうやら米国株デビューするようです。 diamond.jp まあ雑誌の企画という所もあるかもしれませんが 意外と儲かって米国株にハマっちゃうかもしれませんね。 いや・・・米国株には株主優待がないので桐谷さんはハマらないかな? では(^^)/ 株式 時価総額は1,498,488円です。 評価損益合計は+103,436円です。 投資信託 時価総額は222,613円です。 評価損益合計は-1,087円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金合計は0円です。株主優待券は0円です。 …
今回は節約について書き綴ります。 私の長らく愛用していたKyashで、 過去記事にも紹介をしてきました。 この手の新しいサービスは頻繁にサービスが改訂されるのは 承知していました。 しかし、1/28 私のKyashアプリに 1件の通知が・・・・・ なんと、よく読んでみると、 2月の指定日から、 私の愛用していた、クレジットカードから指定料金をチャージ 機能がなくなると共に、 1%還元が なんと 0.2%に・・・・・ (Kyash ホームページより) 上記のホームページ情報ですと、 クレジットカードの入金は決済のみに利用できる残高というカテゴリーになるので、 0.2%プラスになるだけでなく、上限…
第3Qの決算発表が少しずつ始まりました。 飲食店、旅客機、鉄道等 人の移動や集合が前提のビジネスはとても厳しいです。 ANA、JALの第3Q発表がありましたが、 それぞれ数千億円の赤字です。 これだけの規模でウィルスが広がってくると、 ワクチンが切り札とはいえ、 全人類に行き渡るのはある程度の年月が必要です。 また、ワクチンの有効性は確かだとは言え、 100%ではありません。 したがって、2020年の状態が続くとは考えられませんが、 すぐにBefore コロナの状態に戻るというのは厳しいでしょう。 そうした場合、上記の業種のビジネスはある程度長期的に 苦戦することは避けられません。 はやく、多…
// 本日は、持ち株ではKDDIとカッパクリエイトの決算がありました。 結論を言うと・・・どちらもサプライズのない決算といった感じでした。 KDDIが税引き前利益が前年同期3.6%増。 カッパが第三四半期連結経常利益が赤字に転落。(3Qの連結経常利益は前年同期の16倍の1.7億円)。 うーん。株価に影響はないかな? それよりビットコインが急騰してますね。 もっと上がらないかな。 では(^^)/ 株式 時価総額は1,498,488円です。 評価損益合計は+103,436円です。 投資信託 時価総額は222,613円です。 評価損益合計は-1,087円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金…
// 今週の木、金曜日は決算が多く 私の持ち株でもKDDIとカッパクリエイトが今週の金曜日(1/29)が決算です。 携帯会社も飲食業界もいろいろありましたからね。 しかしKDDIは本日だいぶ上げてますね。(午前中時点で3310円) 株価も戻ってきたし決算がよければ最高なのですが・・・ では(^^)/ 株式 時価総額は1,512,061円です。 評価損益合計は+117,009円です。 投資信託 時価総額は206,665円です。 評価損益合計は+2,965円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金合計は0円です。株主優待券は0円です。 2020年の 売却益は+27224円です。配当金合計は2…
富士ピー・エス(1848)の到着した株主優待品を紹介します。いつ権利確定日2020年9月末日で保有株式数100株以上1年未満保有の場合で、オリジナルQUOカード(クオカード)500円相当です。詳しくはこちらです…
株式会社高速の株主優待。創立55周年の記念優待です。2020年9月と2021年3月の2回あります。どちらも100株以上で2,000円分のQUOカードです。
今回は投資について書き綴ります。 2021年に入り、株価の上昇が止まりません。 証券会社の口座申し込みもあいからず増えており、 この株価上昇時に資産を増加させようと している方が増えているのでしょう。 最近の特に、初心者向けの株本も、 ネットのECサイトを見ると、 在庫なしの状況をたまに見かけます。 私自身は、まだまだ株価の上昇は続くと思っており、 十分警戒しながら、買いポジションを続けています。 ただ、この心地よい相場でありながら、 どの銘柄も大きく上昇するのではありません。 特に、このコロナ禍では、K字経済と言われているように 大きく上昇する銘柄とそんなに変わらない銘柄、 下降線のままの銘…
ROCK FIELD ロック・フィールド(2910)さんの株主優待品が到着したので紹介します。到着したのは2021年1月下旬です。権利確定日2020年10月末で保有株式数100株以上でおそうざい券500円×2枚 合計1000円分です。詳しい内容はこちら…
第3希望の商品になってしまいました 学研ホールディングス (9470)より、カタログから選択した株主優待が届きました。 学研の株主優待は、わりと売れ筋の本が選択肢にあります。 いつもは子供の本を選ぶことが多いのですが、今 ...
今回は節約について書き綴ります。 もはや、一般的に浸透したキャッシュレス決済 私はもうあまり現金を触ることが少なくなってきましてた。 極端に言うと、クレジットカード1枚、またはスマホがあれば、 財布は必須ではないような状況になってきたと言えます。 私は、Kyashというカードを愛用しています。 過去記事に書いているように、 www.kabu-share.com Kyashにクレジットカードを紐づけることで、 ポイント2重取り以上を期待できるものです。 このKyash、最近 3Dセキュアに対応できるようになったので、 QRコード決済にも紐づけられることができるようになりました。 つまり、 Kya…
昼間の東京は暖かく、南向きの部屋は暑いくらいでした。 今日は夫がテレワーク。 そして、娘も今週から午前授業。 これでコロナが終息してくれればいいけれど、そううまくはいかないでしょうね😰 厚手のホテルタオルでした ベネッセ ...
今回は投資について書き綴ります。 さて、Withコロナ、Afterコロナ時代に ふさわしいポートフォリオ構築 にいそしんでいるわけですが、2021年が始まりました。 以前公開した、ポートフォリオから2か月たちました。 www.kabu-share.com どのように変化したか確認してみましょう。 No. 銘柄コード 銘柄 取得価格(HKドル/ドル) 現在価格(HKドル/ドル) 約2ヵ月前価格(HKドル/ドル) 備考 1 3690 美団 98.1 307.6 305.8 100.6 ↑ ↑ 119.6 ↑ ↑ 197.5 ↑ ↑ 188.4 ↑ ↑ 248.6 ↑ ↑ 289.4 ↑ ↑ 289…
今回は節約について書きつづります。 皆さんはキャッシュレスをふんだんに使っているでしょうか? QRコード決済もキャッシュレスですが、 クレジットカードもキャッシュレスですね。 クレジットカードの支払いが有利なのは、 ポイント還元もさることながら、 支払いを1か月程度遅らせることができる点です。 日本は金利が低いのであまり意識されませんが、 お金は時間の関数なので、 例えば、極端な例で、年12%の金利だとすると、 クレジットカードを使うことで、 1%程度(1%/月) 得をするという考え方があります。 www.kabu-share.com お金や支出をきちんと管理できる方は、クレジットカードを有効…
本日1月15日、楽天証券で2月末権利の一般信用無期限銘柄がほんの少し在庫がでてましたね。ということで2021年1月15日までの2月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。最新の取得状況はこちらです…
// 昨日13日に吉野家の決算発表があった訳ですが 結果は→2020年3-11月(連結)の売上高1268億8200万円(前年同期比20.6%減)、営業利益53億3600万円の赤字(前年同期28億9000万円の黒字)、当期純利益54億9900万円の赤字(同17億7400万円の黒字) と連結では赤字が続いているものの 第三四半期は営業黒字に転換し その結果、今日の株価は+127(+6.64%)の2039円となりました。 正直、思ったより株価が上がったのでうれしかったです。 そんな中、大阪でも緊急事態宣言が出されたりと再びコロナの影響も大きくなっていく中で 吉野家含め、飲食業はどうなるんでしょうね。…
貰ったまま忘れて年越しそばとしても食べるの忘れてたオリックスの優待で貰った蕎麦を食べる猫山猫雄ですにゃ! オリックスの優待で蕎麦貰ってた! 貰った蕎麦をそのまま忘れてずーっと保管...
// 本日、コメダ珈琲に行ってきました。 コメダ珈琲に行くのは初めてでお会計はもちろん優待カードで。 食べたのはコメ牛の並サイズとクリームソーダ。 噂通り非常に美味しかったです。 そしてコメダ珈琲といえば逆写真詐欺で有名ですが・・・噂通り大きい。 コメ牛の販売は2月末までなのでよければ是非。 では(^^)/ 時価総額は1,471,521円です。 評価損益合計は+76,469円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金合計は0円です。株主優待券は0円です。 2020年の 売却益は+27224円です。配当金合計は28811円です。株主優待券は26000円です。 関連記事 ↓ ↓ ↓ ↓ kab…
東京個別指導学院は100株以上で優待カタログがもらえます。 2020年優待カタログは以下参照。 お米やおいしそうなフルーツゼリーなどありますが、図書カードが選択できるので基本的に...
100株以上…2500円相当の優待券か産直品500株以上…5000円相当の優待券か産直品1000株以上…10000円相当の優待券か産直品 2019年8月に100株取得しました。 ...
トレジャーファクトリーは100株以上保有で以下の優待がもらえます。 2019年の100株以上の株主に対する株主優待。 自社優待券1000円分買取20%アップクーポントレジャーロト...
1月1日から順次発売されているミニストップのいちごミルクソフト。株主優待を使ってショコラいちごミルクソフトを実食&レポ。ミルク感があってお子様も好きそう。
今回は投資について書き綴ります。 2021年がスタートしました。 今年は、人類にとって大きなポジティブなターニングポイント になって欲しいと切に願います。 ただ、2021年で以前のような安全、安心できる環境に戻るかというと、 やはり時間はかかるのではないでしょうか? そして、昨今、回復は K字 になるのではと言われています。 やはり、業界によって、 ネガティブな影響を受けた業界とポジティブな影響を 受けた業界があり、 そのそれぞれが別々の回復ルートをたどるというものですね。 それに加えて、やはり国によって回復状況が大きく変わると思っており、 国、業界において、有利なポジションにいる企業がやはり…
大鐵こと、大阪製鐵(5449)の到着した株主優待品を紹介します。いつ権利確定日2020年3月末日で保有株式数100株以上1000株未満の場合でオリジナルQUOカード(クオカード)1000円相当です。詳しくはこちら…
今回は投資について書き綴ります。 過去記事にも書いたように、 現在の私の投資スタンスはBuyです。 www.kabu-share.com コロナ禍において、財政政策、金融政策をいまだ緩めることができず、 これが世界中で実施されています。 この世界中の大きな資金の出し手がいる以上は、 大きな売り手は あまり出てこないと踏んでいます。 しかしながら、このような状況はあまり過去にありませんでした。 確かにリーマンショックも、大きく政府、中央銀行が資金を市場に 供給していましたが、 今回は実需に大きく影響しているため、 規模も、同一のタイミングでの資金供給はかつてないものです。 ワクチン接種が多くの人…
ピックルスコーポレーションの優待は100株以上保有で1500円相当の自社グループ商品です。 内容は以下の画像を参照 2020年 糀甘酒5本orピーネ調味料3品or古漬け3種梅干し...
// オリックスが爆上がりしましたね。 1757.5円→前日比+124(+7.89%) 嬉しいのですが・・・たいした理由もなく、ちょっと上げすぎ?な感じがします。 明日、大きく下げなければいいのですが。 そして、緊急事態宣言が出ましたね。 関東の方、コロナにお気をつけください。 では(^^)/ 時価総額は1,445,744円です。 評価損益合計は+50,692円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金合計は0円です。株主優待券は0円です。 2020年の 売却益は+27224円です。配当金合計は28811円です。株主優待券は26000円です。 関連記事 ↓ ↓ ↓ ↓ kabudesu.h…
12月に100ポイントが超えるはずのりそなの優待ですが、確認忘れてた猫山猫雄ですにゃ! 久々にりそなのポイントを確認すると 10月のポイント付与前に確認したのがこれで、55ポイン...
// 本日、吉野家の株価が下がっていたので100株購入しました。 成行注文で平均取得単価は1株1860円。 そしてNISA枠ではなく特定口座で購入しました。 個人的にはいいタイミングで買えたのではないかと思っているのですが・・・緊急事態宣言で下がるかな? それと今日こんな記事が news.yahoo.co.jp まあ、実際に吉野家の牛丼がなくなることはないと思いますがいつ黒字になるのでしょうね。 では(^^)/ 時価総額は1,411,387円です。 評価損益合計は+16,335円です。 2021年の 売却益は0円です。配当金合計は0円です。株主優待券は0円です。 2020年の 売却益は+272…
新年初めての株主優待を使ってきたので記事にする猫山猫雄ですにゃ! 新年の初優待はリンガーハット! リンガーハットの株主優待券が1月末までの有効期限なので、さっそく夕飯を食べに行く...
今回は投資について書き綴ります。 耳にするようになって、久しい、これからの成長キーワード。 Industry4.0 Society5.0 そして、昨年から、DXは企業間の共創等、 新たな成長に向けて、必死にもがいています。 多分、この現象は日本企業特有だと思っています。 そもそものデジタル企業はDXなぞ、叫ばなくても デジタル前提でビジネスを考えられているものと思います。 もともとフィジカルに強い日本企業が、 デジタル、サイバー分野と連携して、 利益を底上げできるかが、企業変革の道筋であると思います。 さて、長い間投資をしていると、 人間と同じように、国、企業等も旬な時期があると思っています。…
エイトレッド(3969)の到着した株主優待品を紹介します。いつ権利確定日2020年9月末日で保有株式数100株以上300株未満の場合で、オリジナルQUOカード(クオカード)1,000円相当です。株主優待の権利日は、3月末日と9月末日です。詳しくはこちらです…
今回は節約について書き綴ります。 現代は格差社会と言われることがあります。 確かに、起業家、投資家、正社員、派遣、フリーランス、自営業 それぞれの立場で、使えるお金の量はかなり違うと思います。 思えば、昔はお金が持っている人は物持ちだったと思います。 高級マンション、高級スポーツカー、高級腕時計・・・・ 私自身も、20年以上前に、良い音楽を聴くため、 ケンウッドのコンポを購入しました。 その金額は、 20万円以上です。 また、これも20年以上前に、映像や音楽も満喫できる、 PC 当時 ソニーのVAIOを購入しました。 その金額は、 30万円以上です。 その当時、とても優越感に浸りましたが、 そ…
今回は投資について書き綴ります。 いよいよ、2021年が始まりました。 今まで20年程度、投資の世界に身を置いていますが、 今年程、経済見通しがしやすい年はあまりないのかもしれません。 各国、金融政策、財政政策はしばらく継続するものと期待されています。 また、同時にワクチンのある程度の有効性が確認され、 多くの人へのワクチン接種が始まります。 コロナ禍で感染する人が増加する一方で、 このワクチン接種による防波堤で増加を止めることができれば、 人類にとっての希望が見えてきます。 一方、気がかりなのが変異種です。 変異種に今開発中のワクチンが有効なのか、 これはネガティブサプライズとなる可能性があ…
// あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 私は寝正月をおくっております。 本日、21時から月曜から夜更かしスペシャルで桐谷さんが出演します。 大好きなごみ屋敷を掃除する回なので楽しみです。 ではみなさん、よいお年をお過ごしください。 見ていただきありがとうございます。こちら押していただくとうれしいです。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 //
お得情報
これから動画で副業を始めたい・または既に始めている方と一緒に頑張るテーマです。動画を使って個人で稼ぐ力に変えたい人と情報を共有できたらなと思っています。
ポイ活に関する記事のテーマです。 ポイ活に関することならなんでも 投稿してください♪
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
ずっと放置になってました、やっとこの度ブログを更新しました!!(^^♪ これから2021年もっと皆様にとっても有益な情報になる発信できれば幸いです(*´Д`)
ココナラで自分のスキルを売っている方、売ろうと考えている方の 売っているスキルや売り方のノウハウや戦略を披露している記事を投稿ください。
固定費の削減や副業での小遣い稼ぎについて発信しています。
ポイントをお得に活用して節約したい&貯金を増やしたい! 今やテレビや雑誌などでも目にするようになり、市民権を得た「ポイ活」。 今日はどんなポイ活をしましたか?お得情報を報告しあいましょう☆
コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ