お得情報
無事に1万円がチャージされてホッとする無職
【続・SNS懸賞】あれから半日経過
【SNS懸賞】悲喜こもごも
キッザニアは高い?無料招待券プレゼント・スポンサーデーで賢く遊ぼう
Xのアカウントが使えなくなりました これが乗っ取りというヤツですかね
【懸賞生活】4月から7月までに当たったもの
【懸賞】ポイ活と共に懸賞生活も楽しくやってます
20万名にアサヒ「贅沢絞り」プレミアムの無料引き換えクーポンが当たる!
どちらを選ぶかと言われたらセルフレジにする無職
【懸賞】当選は忘れた頃にやってくる
11月15日はのど飴の日
新NISAを全然決められない無職
懸賞で当たったもの
<懸賞当選報告>2023年8月 憧れのアイテムをゲット♡ 信じられない授業後の姿
<懸賞当選報告>2023年7月 Amazonギフト券たっぷり♡
昨日ある実験をしてみたのですが、 見事に思った通りの結果が出たので今日はその報告です。 その実験とは、 「ある方法を使って公開直後にGoogleで検索上位を取れるか?」 というものです。 結果から先にお伝えしておくと、 公開後わずか9時間で検索2位に表示されました。 僕が確認したのが公開してから9時間後だっただけで、 実際にはもっと早く上位表示されてたかもしれません。 上位表示を取りづらくなった昨今で、 公開後いきなりライバルをゴボウ抜きして、 検索2位を取ることができた方法とはいったい何でしょうか? 僕が試した方法は「ある種の飛び道具」です。 真面目にブログを書いている人からすると、 「反則…
ちょっと早いかも知れませんが、グーグルがこれからどうなってゆくのかを予測してみましょう。 まず結論から言えば、必ずグーグルは本体を解体、事業分割されることは間違いありません。
海外ASPと契約しようとして、その評価記事を調べていると不思議な表現があることに気が付きます。 いわく、「このASPはアドセンスを停止中のメディアにはお勧め」なんて記述があります。 つまり、すでに海外でもアドセンスの不安定さというのは常識とい…
海外ASPのことをどうこう言う前に、そもそも日本のASPのことがあります。 なぜ日本のASPの評価記事がないのか。不思議でなりません。 グーグルよりも格段に報酬は低く、報酬…
なんて、またまたアザといタイトル。わざとだけど。 「やってみたw」これな(笑)。こういうタイトルはいつも開いてみてガッカリする。 俺はそんなのとは一味違うのを目指すw。 さて前回の記事でお分かりいただけただろうか(笑)。 GoogleAdsen...
なーんて、実にアザといタイトルになっちゃってますが、今回の記事は嘘じゃないと思います。 書き方が「ですます調」でないと、読まれない? そういう人もいるのかもね。 グーグル様の仕様改定で独自ドメインでないと審査はさせてもらえないようになったと、よく色ん...
表題のことは「操作ミス」とか、そんなことではない。 「勘違いした判断」ということでもない。「やらないほうがいい」ことだ。 1.勘違いだから、それはやらない方がいいこと。 2.問題があるから、やらない方がいいこと。 この二点だ。 ♥ まず、「勘違い」と...
起こったことをまとめてみる。 1. まず、アクセスが少ないながらも順調に動いていたGoogleAdsenseに、ある記事がアダルト関連の記事に当たるとしてポリシー違反の報告が上がった。 それから一週間に一回ぐらい、その記事についてポリシー違反との警告が度々上がるようになった。...
最近解禁されたグーグルの全画面広告のおかげで、これまでとはネットの広告の受け取り方が違ってくるかも知れないと思っています。 ウザイ、邪魔、余計、そんな風に広告が避けられていたとしたら、これからは標準、コマーシャルのように必要不可欠なものと認知さ…
「ブログで稼げない理由」で検索すると、 様々な記事が見つかります。 そこでブログで稼げない理由として挙げられているのは、 主に以下のようなものです。 「ブログのアクセスが少ない」 「商品の成約率が低い」 「個人ブログは権威性が低いので不利」 もちろんこれらもブログで稼げない理由と言えますが、 言われなくてもわかりきったことだし、 僕が同じこと言ってもしょうがないので、 あえて違う切り口から話を進めたいと思います。 ブログで稼げない一番の理由は「戦略ミス」です。 「ブログで稼ぐためにはアクセス数が必要」と思いがちですが、 戦略さえしっかりしていればアクセスが少なくても稼げます。 戦略を立てる上で…
このブログの読者の中には、 アフィリエイトのみでマネタイズしている人もいると思います。 そういう人にとって今日の記事は耳が痛くなる内容で、 聞いていて不快な気持ちになるかもしれません。 ここから先を読み進める場合は、 その覚悟をしたうえで読んでいただくようお願いします。 ブログのマネタイズ手法にはいくつかありますが、 もっとも一般的なものがアフィリエイトです。 一昔前はアフィリエイトで月収数十万~数百万というのも珍しくありませんでした。 昨今ではアフィリエイトで稼ぐのは難しくなっており、 特に後発参入の初心者はまったく稼げないという状況です。 もちろんアフィリエイトで大きな収入を得ている人もい…
WordPressの予約投稿が上手く行かなくなってしまった。 これまでは正しく動いていたのに・・・? 時間になっても投稿されず、予約状態のままだ。 この記事では、恐らく最も多いと...
数日前からサイドバーのコンテンツを追加したのですが、 気づいた人はいるでしょうか? オーディオブックを2冊と電子書籍を2冊追加しました。 以前「Audibleでオーディオブックを出版する方法」について解説しました。 www.specializedblog.com この記事を書いた後もオーディオブックの作成を続けており、 あの時からさらに2冊出版されることになりました。 出版オーディオブック一覧はこちら。 ↓ amzn.to 今月もさらに2冊納品予定なので、 今後さらに出版数を増やしていきたいと思います。 圧倒的ブルーオーシャンのオーディオブック 電子書籍を使いまわししてオーディオブック化 人と…
ブログで情報発信をする場合、 主な選択肢は以下の2パターンです。 ①無料ブログサービスを使う ②WordPressを使う どちらの選択が正しいかは人によって違うし、 目的によっても異なります。 万人にとって共通の正解というものは存在しません。 情報発信の媒体選びは非常に重要です。 媒体選びを間違えるとどんなに情報発信をしても、 空振りに終わってしまう可能性があるからです。 今日はなぜ僕がはてなブログを選んだのかについてお話しします。 媒体とブログの相性 はてなブログは無料自動集客マシーン 読者の属性とターゲットが一致しているか? 僕がはてなブログを選んだ理由 継続読者を獲得しやすい仕組みができ…
あなたはコンテンツビジネスに興味はありますか? コンテンツビジネスには様々なメリットがあります。 原価がかからない(リスクゼロ) 利益率が高い(直販なら100%も可) 在庫リスクがない 自動化できる(不労所得) ざっとあげるだけでもこれだけのメリットがあります。 僕も電子書籍やオーディオブック、動画コンテンツなどを販売していますが、 各プラットフォームが勝手に売ってくれるので、 何もしなくても収益が自然発生して、 いろんなところから毎月お金が振り込まれています。 「コンテンツを作る」と聞くと多くの人が心理的ハードルを感じます。 だからこそチャンスなのです。 ほとんどの人がやらないからこそ、 簡…
ラクして儲けたくて始めたGoogleアドセンス。世の中そんなに甘くない。記事を書くのは大変だし、書いても全く儲かりまへん! 2020年10月頃からページビューが徐々に減り、なんと...
以前に2021年から適用開始になるアルゴリズム 「Core Web Vital」についてお話ししました。 該当記事はこちら。 www.specializedblog.com 今日の記事では2021年から適用開始になる、 もう一つのアルゴリズム「Page Experience」についてお話しします。 コロナウィルスの影響も鑑みて(お情けで)、 Googleが事前に新アルゴリズムについて情報公開をしています。 今すぐに影響が出るものではありませんが、 事前にしっかり対策しておいたほうがいいでしょう。 【SEO対策】2021年の新アルゴリズムPage Experience ブランド力とSEO効果 P…
お得情報
これから動画で副業を始めたい・または既に始めている方と一緒に頑張るテーマです。動画を使って個人で稼ぐ力に変えたい人と情報を共有できたらなと思っています。
ポイ活に関する記事のテーマです。 ポイ活に関することならなんでも 投稿してください♪
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
お仕事に関するブログをやっている方々ぜひ参加してください!
ずっと放置になってました、やっとこの度ブログを更新しました!!(^^♪ これから2021年もっと皆様にとっても有益な情報になる発信できれば幸いです(*´Д`)
ココナラで自分のスキルを売っている方、売ろうと考えている方の 売っているスキルや売り方のノウハウや戦略を披露している記事を投稿ください。
固定費の削減や副業での小遣い稼ぎについて発信しています。
ポイントをお得に活用して節約したい&貯金を増やしたい! 今やテレビや雑誌などでも目にするようになり、市民権を得た「ポイ活」。 今日はどんなポイ活をしましたか?お得情報を報告しあいましょう☆
コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ